Blog記事一覧 > 平野区 | 平野区瓜破で評判の針田整骨院 - Part 4の記事一覧
鍼灸師のiです。本日は当院のお盆休みの予定を報告させていただきます。
8月13日(金)・14日(土)・15日(日)の3日間がお休みです。
いよいよオリンピックが開幕しましたね。開会式の一部始終を観ました。ここまで何だかんだとありましたが、やはり日本の技術力・演出には感動しました。
スポーツ観戦が趣味の私にとって、この約2週間の期間は寝不足との闘いになりそうです。
以上、本日は簡単なご報告とさせていただきました。鍼灸師のiでした。
鍼灸師のiです。長かった梅雨がようやく明けそうですね。本日の土曜日は日差しも強く、間違いなく夏のお天気と思わせてくれました。
今日は今週の嬉しかった出来事を一つ紹介したいと思います。
自身の担当の患者さんにおいて、週2回のペースで半年以上診させていただいている方がいらっしゃるのですが、今週初めて「先生」と呼んでいただけました。その方が本当の意味での「先生」と思って私を呼んでいただけたのか、単純に呼びやすいという理由なだけだったのかは定かではありませんが、純粋に嬉しかったのを覚えています。まだまだ人より少しだけ専門知識をかじっただけの鍼灸師ではありますが、この先も患者さんに先生と呼んでいただけるよう責任と自覚を持ち、技術・知識をつけていきたいと思いました。
いよいよこれから夏本番ですね。熱中症には皆さん、お気をつけください。
以上、鍼灸師のiでした。
鍼灸師のiです。本日は夏風邪について少しご紹介したいと思います。
風邪は一般的にウイルス感染から起こる症状であり、冬の乾燥した季節に流行るものですが、夏の湿気を好むウイルスも存在します。冬の風邪は咳や鼻水・寒気など、いわゆる感冒症状を呈しますが、夏風邪は下痢・腹痛など胃腸の障害が主となります。
原因はなんといっても夏バテからくる免疫力低下です。室外・室内の激しい気温差により疲労感・食欲不振・寝不足など、様々な要因が重なって自律神経のバランスを崩してしまい、弱った防御機構の隙をつきウイルスが侵入してきます。
予防策は単純明快、やはり①よく食べ②よく寝る事、これらに尽きます。しっかり体調を管理し、いよいよ夏本番となるこれからの時期を乗り越えていきましょう。
以上、鍼灸師のiでした。
鍼灸師のiです。7月になり、また一段とむし暑さが増してきました。寝苦しい日々が続く気配がしてきた今日この頃なので、本日は睡眠の質を向上させる方法を少しだけ紹介したいと思います。
①温かい飲み物を飲む
ヒトの身体は体温が下がり始める時に眠気を生じさせます。温かい飲み物を飲む事によって、内臓から身体を温めておきましょう。
②ぬるめのお風呂
理由は①と似ています。お風呂に浸かり、身体をじっくり温めましょう。熱すぎるお風呂は覚醒させてしまう効果があるので気をつけてください。
③休日の過ごし方
休み前日についつい夜更かし・深酒、また休日に二度寝・三度寝など、平日の生活リズムを乱してしまうとしっかりとした睡眠を妨げてしまう恐れがあります。日々のリズムを崩さず、楽しく休日を過ごすよう心がけましょう。
簡単ではありますが①②③と3つの方法を紹介させていただきました。①・②に関しては簡単にできる内容ですので是非明日から試していただければと思います。
以上、鍼灸師iでした。
鍼灸師のiです。今月も残すところ数日となり、あっという間に一年の半分が終えようとしています。今年のあたまには院が新体制となり、4月を迎えて鍼灸師として2年目になる等、様々な経験を積ませてもらった半年となりました。
今月から始まった新メニューに関しても、患者さんに施術させて頂く機会があり、約1ヶ月で結果が出てきています。こちらの新メニューは患者さんご自身の日頃の努力に依るところも大きいのですが、スタッフと患者さんの二人三脚でしっかり効果を得られたという事実が、大変嬉しい出来事となっています。
今年も残すところ半年、あっという間に過ぎるであろうこの期間を日々大切に過ごし、鍼灸師としてまたひと回りもふた周り成長できるよう頑張っていきます。
以上、鍼灸師のiでした。
本日6月20日は父の日ですね。コロナの影響で数ヶ月に一度のペースでしか実家に顔を出しに帰っていませんが、母の日・父の日ぐらいはと思いながらも、結局実家に帰らなかった鍼灸師のiです。
さすがに何の連絡もしないというのは少し寂しい気もするので電話をしました。あまり電話のやりとりをする父子の関係ではありませんが、やはり父らしく仕事に対しての叱咤激励をしてくれました。父には未だ整骨院で学んだ技術(まだまだ拙いものですが)を披露していませんので、親孝行がてらにしてあげたいなと思っています。素直に受けてくれる父とは思いませんが…。
父との電話で元気や向上心をもらいましたので、また明日から頑張って行こうと思います。
以上、鍼灸師でした。
鍼灸師のiです。今週は暑い日が続きましたね。そろそろ熱中症にも気をつけたい時期となりましたので、簡単に予防策をご紹介したいと思います。今更な情報になるかとは思いますが、復習がてらにご覧いただければ幸いです。
①外出時は帽子・日傘を使用し、直射日光をなるべく避ける。
②一般的に言われる猛暑日には極力外出を控える。
③屋内においてもエアコンや扇風機を使用し、こまめに室温を確認する。
④水分・塩分補給をこまめに摂取する。
以上、この4つが重要な予防対策になります。特に④の項目に関しては、水分だけではなく塩分を摂る事が大切です。スポーツドリンクが理にかなった飲料水となりますので是非参考にしてください。
まだまだこれからが暑さの本番となってきます。体調管理には十分お気をつけください。
鍼灸師iからでした。
鍼灸師のiです。今日はこむら返りについて少しお話をしていきます。
こむら返りは運動中や寝ている時など、様々なタイミングで発症する筋肉のけいれんの事を指します。身体のどの部分でも起こりうる症状ですが、とりわけ多いのは「ふくらはぎ」です。
大きな原因としては
①発汗②冷え③ミネラル不足が挙げられます。
①・②に関しては血行不良、③は筋肉の神経伝達に影響が出るとされています。
ミネラルは食事から補いましょう。ヒジキ・ワカメ等の海藻類には多くミネラルが含まれています。発汗は適度な水分補給、冷えはしっかり湯船に浸かる事が望ましいです。
もし発症された場合は、しっかり患部の筋肉を伸ばしてください。
是非参考にしていただければと思います。
以上、鍼灸師のiでした。
鍼灸師のiです。先日、スーパーへ買い物に行った際、おそらくてんかん発作を起こしてしまったであろう現場を見かけました。店員の方がその方を抱き抱え、横にして介抱されていました。
てんかん発作を起こされた方が近くにいた場合、初めは驚かれるとは思いますが、落ち着いてすぐに対応してあげてください。
①安全な場所を確保する。
②患者を横にさせる。この場合、身体も横向きにさせるのが望ましい。
③呼吸をしやすいよう、衣服やズボンのボタン等を外す。
おおまかにはこの流れとなります。大抵は数分で痙攣が収まり、10〜20分ほどで意識が回復する事がほとんどです。もし、長時間痙攣が続いたり、意識が戻らない状態で再び痙攣が起きた場合はすぐに救急車を呼んでください。
本日はてんかん発作に関して少し紹介させていただきました。鍼灸師iでした。
鍼灸師のiです。いよいよ今年も梅雨の季節に入りましたね。すっきりしない天候が続くなか、気分が滅入りがちにはなりますが、しっかり体調管理を行ってください。
去年の投稿でもお伝えしましたが、多湿の影響で身体が重だるく感じられる事が多々あると思います。これは「湿邪」の影響で、身体の下の方に邪気が留まってしまう為であると東洋医学では考えられています。これを取り払うには適度な運動が最適です。特に足・ふくらはぎをしっかり動かす事が重要となってきます。雨が続き、屋内で過ごす事が多くなるとは思いますが、それらを意識していただければ少しは身体が楽になると思いますので是非参考に。
来週は梅雨の中休みと予報では言っていましたが、月日的にはまだまだ梅雨明けは程遠いですね。夏が来るまで皆さん、共に頑張ってこの梅雨を乗り切りましょう。
以上、鍼灸師のiでした。